桜と正岡子規と標準木
こんなに花が咲くのを待ち構えている国が他にあるかしら?
宣言されてしまったらもういてもたってもいられません。
ふらーっと上野公園をお散歩です。
ちらほらと咲いているのもあるけれど、まだお花見には早い。
それでもシート広げた花見客もいるんですねー。
来週になったらもっとブルーシートが増えて騒がしくなるので、今のうちにのんびりお散歩。
来週は黒田清輝、観に行くぞー!
上野公園内に野球場があるの知ってます?!
実は私、ここで野球の試合をしたことがあります!まあ、お転婆ねえ(笑)
数年前、男女混合の草野球チームに入っていて、都内のいろんな球場でプレーいたしました!人数合わせ要員ですが。。
その時、なんで球場に正岡子規の名前がついてるの?!と不思議に思ったものですが、最近、理由がわかりました!
「野球」という字も彼が充てたとかいう説もあり。
結核なのに野球をプレーしていたらしいです。どんだけ^^;
そして根岸に住んでいたこともあり、上野公園の敷地で野球をしていたらしいです。
そういった縁で、のちに上野公園開園130年を迎えた2006年にこの名前がつけられたんだそうで!
はぁ〜!スッキリしたー!!
いろんな知識が合わさって謎が解けるってなんて楽しいんでしょう♪
記念碑もありますよ。
そして本日はランチタイムに靖国神社までお散歩。
こちらも人がいっぱい。
やっぱりみんな待ちきれないんだ!^^
開花標準木も観てきました。
これから2週間くらいは毎日散歩して、桜が散るまで楽しみます!
factoryで桜あんぱんを買いました。
桜酵母を使ってるそうです。
お口の中まで桜を楽しみました♪